チョウ(・ガ)全般
ナミアゲハ と ヤマツツジ (2004)
Papilio Xuthus/ Chinese Yellow Swallowtail
& Rhododendron kaempferi/Toreh Azalea
紅に咲き競うツツジを翔るアゲハの姿は、ひときわ華やかです。
アゲハが口吻(こうふん)を伸ばして花の奥の蜜を吸うとき、おしべの花粉がチョウの体につき ます。
一方でめしべは他株の花粉を受け取ります。
開花初期にはおしべが花粉を出し、後にめしべも熟すことで同花受粉を避けています。
このあと版元さんの求めで、さらに描き込んで完成としましたが、
自身としてはこのままの状態のほうが好きです。
—————————————————————————————————————————————–
ナミアゲハの生活史 (1993 幅42cm)
Papilio Xuthus/ Chinese Yellow Swallowtail
Life cycle
メスがカラタチの若枝に卵を産みつけています。すぐ右の枝先に毛糸クズ状の1令幼虫がい ます。
下の枝では鳥のフンまがいの3令幼虫が葉を食べています。そしていちばん右がグリ ーンの5令(終令)幼虫。
お尻にアリがはい上がってきたので、みかん色の臭角(しゅうかく)を ニュッと出して撃退しようとしています。
角から発散されるのは、食べた葉の苦味成分です。
—————————————————————————————————————————————–
南米のチョウ (1978)
Butterflies of South America
クラウディアミイロタテハ
マースベニコノハ
ベアタミイロタテハ
ベニキノハタテハ
コフクロウチョウ
アオマエモンジャコウアゲハ
アンナベニモンコノハ
ポルチスモルフォ
トンボマダラ
メルポメーネドクチョウ
ムラサキウズマキタテハ
タイヨウモルフォ
ベニオビウズマキタテハ
ミズイロタテハ
うーん、絵に番号振らないと、わからないかこれは・・・
すべて展翅標本を借り、生態画として描きました。
—————————————————————————————————————————————–