ギャラリー[昆虫]>「甲虫–カブトムシ 」に、「カブトムシの排泄」を追加いたしました。

前回から二か月たってしまいました。お変わりないですか?

7月21日は夏休み恒例、NHKラジオ「子ども科学電話相談」の初日でした。

昆虫担当の矢島稔先生が最後の登板、の報にびっくり。外出先でもカーラジオで聴き続けました。

昨夏、出版関係者とご自宅におしかけ、親しく虫談義のひと時に浸れました。

番組初回からもう30年余りとのこと。

当初私も30歳余りであった事態を想像しようにも、頭髪的にピンと来ません。

一年前、当ブログで「上から目線でなく、しゃがんで子どもと対話できるところが好き。」とつづりましたが、

今回、先生ご自身が30年を総括して、「(3歳の)幼児に語れますか」と。

うなずく大人、励まされた子供たちが、全国に限りないことでしょう。

——————————————————————————

arakawa_201608

1:荒川

去年から仕事がずるーっとつながって、肩が重くて勤労意欲にも差しさわりが生じ、

ひさびさ近所の接骨院になだれ込みました。

が、“だるいから、ちょっと揉(も)んで、で保険は使えないんですよ”なんて言われて、今更。

******

締切迫ってるのに、やって来ました、今年初の野外~

名目は虫友の親睦、じつは重荷しょっての肩ほぐし。

ここは名所でもなんでもない、人類わしら4名以外いないと思っていたのに、

「こんちわー」とか小学生集団とまぜこぜに。

(8月上旬、埼玉県秩父市。以下同)

——————————————————————————

sika_asiato_201608

2:シカ足跡

そんな河原の傍らに、一列の足跡がくっきりと刻印。

水を飲みに降りてきたのでしょうか。

——————————————————————————

kabutomusi_saisyuu_201608

3:カブトムシ

同じ樹でコクワガタもゲット。

いくつになっても、このマグマのような激動!

(言わずもがな、画像処理してます)

——————————————————————————

wadoukaitin_201608

4:和同開珎

小学生時、わどうかいほう(または、かいちん)と教わったけど。

いまは、かいちんが主流だとか。

公表35℃から逃れ、やっと木陰の当地でお昼となり、1時間以上を過ごしました。

渓流でお札(おさつ)を洗う人もいたけど、

汗だくで、これ以上、上を目指す人なしとの総意で、

舗道を下りました。

——————————————————————————

今日、高校野球が閉会しました。

明日は三つ子の台風とともに、リオ・オリンピックも閉会します。

おやすみなさい。


Comments are closed.